HACCP・衛生管理
コンサルティング
各種教育訓練・講習会
食中毒や健康被害につながる異物混入などの対策としてHACCPの考え方を取り入れた衛生管理手法の制度化が決まりました。
国内においても取引要件としてHACCPの導入が言われています。これらは、社会的背景から食品安全への要求が強まってきているためです。
当協会では、HACCP手法の導入支援はもちろんのこと、HACCP導入で大切な一般的衛生管理、FSSC22000などの食品安全規格認証を取得するために適切なアドバイスで貴社をサポートいたします。
お困りではありませんか?
・ 取引先からHACCP導入を要求された
・ 異物混入が多い現在の製造工程の確認
・ 自社製品を海外に向けて輸出したい
・ 従業員の衛生意識を向上させたい
・ 現在の作業場内の衛生管理状態は、どうなのだろうか
・ HACCP制度化にどう対応すればよいか分からない
|
|
 |
HACCP等の指導例
・HACCP手法の導入
・一般的衛生管理の導入
・講習会や研修会での衛生指導や従業員教育
・自社マニュアル整備のサポート
・FSSC2200などの規格認証サポート
写真は従業員研修会での一部(新品手袋、装着時の汚染確認)
HACCPシステム導入支援ご案内
|
|
 |
一般財団法人 石川県予防医学協会
〒920-0365 石川県金沢市神野町東115番地 TEL:076-249-7222(代) FAX:076-269-3663
メールでのお問い合わせはこちら
Copyright c 2012 All Rights are reserved by ISHIKAWA HEALTH SERVICE ASSOCIATION