一般財団法人 石川県予防医学協会 料金一覧   フロア案内   アクセス・駐車場
ホーム法人のお客様 > 健康診断・健康づくり支援 > 学校の健康診断
 健康診断・健康づくり支援
学校の健康診断




学校保健安全法などに基づいて実施される健康診断です。
園児・児童・生徒の健康保持を目的としています。
 

 




尿検査は若年者の腎疾患及び糖尿病を早期発見することが目的です。
当協会では、一次検査・二次検査までを集団として実施しています。
また、三次検尿が地域の医師(学校医もしくは各医療機関)にて行われるよう受診率を高めるシステム作りや学校・教育委員会などに的確な情報提供ができるように取り組んでおります。

検査項目
□ 尿蛋白・尿潜血(腎臓病検診として)
□ 尿糖(糖尿病検診として)
検査の実施について
令和2年度より、尿自動分析装置を用いて検査をおこなうため、尿検査容器にバーコードシールの貼付が必要となります。
検査容器が変更となっておりますので、以下をお読みいただきご使用いただきますようお願いいたします

 

 

尿検査の採尿方法(一次)

 

尿検査の採尿方法(二次)

学校保健安全法の改正により、平成28年度から寄生虫検査が必須項目から任意項目へと変更された中、ぎょう虫検査につきましては、陽性率が低い状況ではありますが、石川県内でも陽性者がゼロではありませんので、現在も「ぎょう虫卵検査」を継続させていただいております。
当協会は、これからも園児、児童の皆さまの健康増進に貢献していきたいと存じます。

 

 


ぎょう虫検査の実施方法


①「1日目」と書かれた方の内側のカバーをはがし、円の中心部分を肛門にしっかりあて、5~6回押しあてて元通り本体にカバーを戻します。

②「2日目」も同じように実施し、 最後にカバーを全てはがして捨て、丸い輪どうしがぴったり重なるように貼り合わせてください。
貼り合わせの際に空気が入らないように注意してください。

③その後、シートにもお名前を記入し袋に入れて提出してください。

※4日法を実施されている場合についても「1日目」「2日目」と同様に「3日目」「4日目」を実施してください。

袋の口は折ったり、のり付けやセロテープ、ホッチキス等をしないでください。

心臓検診は、学校保健安全法に基づき、小・中・高校の1年生に義務づけられています。疾患の疑いのある児童・生徒を早期に見つけ出し、専門医において心疾患の有無や病型と重症度を判断し、適切な管理区分を定めるため実施するものです。さらに、学校において児童・生徒に対する適切な管理指導を行うことで突然死を予防したり、過剰管理を避けることも心臓検診の重要な役割です。  







品質管理・精度管理の取り組み情報セキュリティの取り組みアクセス・駐車場のご案内 個人情報保護方針
一般財団法人 石川県予防医学協会
〒920-0365 石川県金沢市神野町東115番地 TEL:076-249-7222(代) FAX:076-269-3663   メールでのお問い合わせはこちら

Copyright c 2012 All Rights are reserved by ISHIKAWA HEALTH SERVICE ASSOCIATION